MVNOといえば、特定のアプリのデータ通信量を抑えるための『カウントフリー』機能のオプションを提供している場合が多いです。
※『カケホ』の時と同様にサービス名は様々なのです(エンタメフリー、という名称のMVNOもあります)が、わりと『カウントフリー』という言葉で定着している印象がありますね。。
LinksMate(リンクスメイト)の場合は、ゲームや動画、SNSに関するアプリのカウントフリー機能のオプションを提供しています。
Contents
LinksMate(リンクスメイト)のカウントフリーの対象となるアプリはなに!?
まず真っ先に言えるLinksMate(リンクスメイト)のカウントフリーの最大の特徴、それは他社MVNOにはなかなかない、『ゲームアプリに強い』ということです。
「Wi-Fi環境外でもゲームをたくさんしたい!」
というスマホユーザーにとっては、データプランを小さめにすること+カウントフリー機能の合わせ技で、お安めな月額料金で充分に、存分にゲームが楽しめる、というメリットがあるかと思います。
サイバーエージェント関連のサービスの多くがカウントフリーになる
まず代表的な例としまして、Cygames(サイゲームス)ですが、Cygamesといえばあのサイバーエージェントの関連会社にあたります。
そしてLinksMateもサイバーエージェントの関連会社にあたるのだそうです。
つまり、LinksMateとCygamesも関連するもの同士、という位置づけになるようで、その結果Cygamesから配信されているゲームがカウントフリーの対象になります。
カウントフリーになる対象アプリの例
すべて列挙するにはキリがないほど大変多くのアプリがカウントフリー対象となっているようですし、今後も増え続けていくものと思われます。
主にゲーム関連のアプリに強い内容となっており、Cygamesといえば
- 『プリンセスコネクト』
- 『グランブルーファンタジー』
- 『シャドウバース』
などが挙げられます、TVのCMで目にすることも多いですよね(^o^)
その他バンダイナムコのスマホゲーム代表格な『アイドルマスター』だったり、モバゲーで有名なDeNAのゲームだったり、DMMのゲームだったり…と、主要ゲームをかなり抑えている感じがします。
動画や音楽配信などのエンタメアプリも対象
ゲームのみならず、サイバーエージェントの関連企業からリリースされているアプリも対象となっているようです。
その筆頭がAbemaTV、次いでAWAなどで、そしてゲームに強いMVNOのSIMということで、ファミ通の関連アプリも対象となっています。
主要なSNSは対象
『じゃあゲームやらない人にはメリットがないか?』
というとそんなこともなく、TwitterとInstagram(インスタグラム)とフェイスブックはカウントフリーの対象となっています。
…残念なのは、YouTubeやLINEがカウントフリーではないという点でしょうかね(´・_・`)
LinksMate(リンクスメイト)のカウントフリーの具体的な内容やかかる料金
カウントフリーとは、『本来消費しているデータ量をノーカウントとして扱う、イコール、月間のデータ容量が減らない!』という機能のことです。
が、厳密に言えば、90%カットしてくれる、という内容になっています。
完全なるフリーとは言えないのかもしれませんが、それでも充分にデータ消費を節約出来る優れた機能です。
また、その他の対象外アプリ(LINEとかYouTubeとか)を使うことにより月間のデータ容量を超えてしまった場合の低速回線規制時にも、カウントフリー対象アプリは高速回線のまま使用出来ますので、やはり対象アプリをよく使うというユーザーにはおいしい話ではないか?と思えます(^o^)
ゲームとの連携を行い特典がもらえる
上述しましたCygamesの代表格とも言える、『グラブル』『シャドウバース』『プリンセスコネクト』、この3つが2018年8月現在確認しましたところ、特典付きのアプリとなっています。
グラブルではメドゥーサがもらえたり、プリコネではお好きなキャラのメモリーピースが50個もらえたり、という内容になっております。
また、データ容量に合わせた月間の利用特典もあり、毎月それぞれ契約データ容量に合わせたプレゼントももらえます、すべて列挙するにはちょっと文字数が増えすぎますので省きますが、一例としてグラブルで言えば『エリクシールハーフ』が5GBプランなら5個、10GBプランなら10個、、などと言った具合です。
これが毎月のことですので、熱心にプレイしているユーザーさんにとっては、他社と大きく引き離す有利なチャンスと言えることでしょう(^o^)
更に、10GBプラン以上の契約者に限り、毎月スターが1個もらえるという特典もあります。
半年契約し続ければ、レアアイテムと交換出来る、という内容です。
公式サイト▶リンクスメイト(準備中)
ゲーム連携に関する注意点や条件もある
LinksMateでは1GBプラン、5GBプラン、10GBプラン、20GBプラン、30GBプランの5つのプランから選択することになりますが、ゲームを3つとも連携させたい場合には10GBプラン以上の選択をしなければならない、という条件があります。
逆に言えば、たとえば「プリコレさえできればいい!」という場合には1GBプランや5GBプランでも良い、とも言えます(1GBプランと5GBプランではゲーム連携は1つのみです)。
オプション料金
500円/月となっています、これは他社MVNOと比較してもさほど変わらない印象です。
また、解除もいつでも自由ですので、わりと気軽に組み込めるオプションと言えそうです(^o^)
契約後でもオプションの追加は可能
とりあえずは契約だけして、必要性を感じてから、後からカウントフリーを追加したい、そんなニーズにも応えています(当然っちゃ当然ですが…)。
LinksMateのマイページからオプションの追加、という項目を選択するだけで簡単にカウントフリーのオプションを追加することが可能です。
コメント