
UQモバイルのことを調べているといろんな情報がネットにはあるけども、結局どうすればもっとも多いキャッシュバックがもらえるんだろうか…
ネット情報には諸説があったりもして、どの方法で契約するのが一番多くキャッシュバックをもらえるのかは悩みだすとなかなかキリがありません(´・_・`)
以前に『UQモバイルの公式ページ』と、UQモバイルの代理店である『リンクライフ』を経由して申込みをした場合のキャッシュバック額の差を比較した記事を当ブログ内に書きました。
ざっくり結論を言うと、2019年11月からはUQ mobile公式ページのキャッシュバックは3,000円~6,000円(MNPしなかった場合は3,000円)。
2021年1月現在ですと、3,000円~1万円となっています、これはMNPをした場合には以前は6,000円だったのが1万円にまで増額されています!
一方、正規代理店である『リンクライフ』を経由して受け取れるキャッシュバックの額は3,000~8,000円であり、ユーザーの需要次第で受け取れる額が変わってくる現状があります。2021年1月現在では3,000円~12,000円と、かなり大幅に受け取れる額に差が出て来ています!
余談ではありますが、、2019年10月31日まではリンクライフ経由の場合、SIMパッケージ料金のいわゆる『初期費用』である3,300円が0円だったのですが、それがなくなってしまいました。その代わりになるものとして、キャッシュバック額を多くしているということでもありますので、決して改悪ということではなく、むしろキャッシュバックが大きいほうが嬉しい(お得感あり!)という人も多いのではないかと存じます。
それにしても3,000円~12,000円とは随分差がありますので、どうすれば最大の12,000円のキャッシュバックを受け取れるか、というところに焦点をあてた記事にしていきたいと思います。
リンクライフを経由してガラスコーティングオプションを同時に申し込みでキャッシュバックが2,000円追加される
リンクライフ経由での申込みの場合のキャッシュバック額は、
- MNPではなく、まったくの新規契約の場合が3,000円
- MNP転入での契約の場合が
6,000円→10,000円
といった内容が基本形となります。さらにここで、”ガラスコーティング”なるオプションを同時に申し込むことで、いずれの契約方法の場合にもそれぞれ2,000円が加算されたキャッシュバックの額となります。
冒頭にも書きましたが、初期費用0円のキャンペーンが終了した代わりの新たなキャンペーン、と受け取ることも出来るかと思います(^o^)
その結果、MNPなしですと5,000円、MNPありでの契約の場合は12,000円という最大額を受け取れる、という仕組みをリンクライフではとっています。

とはいえ、ガラスコーティングのオプションってタダではないよね…?
ガラスコーティングのオプションの料金について
正式名称は【ガラスコーティングシート】です。リンクライフのトップページではなく、掘り下げて行きますと『申し込みページ』内に、料金は「初回1,100円」と記載されています、端末が出荷される前に、ガラスコーティングしてもらえる、ということですね(^o^)
決してお安い加工オプションではありませんが、通常、どこかのショップなどでこのような液晶割れから強くするための加工をしてもキャッシュバックなんてもちろんありません…!
繰り返しになりますが、このオプションを最初の申し込み時に選択するだけで2,000円ほどキャッシュバックが増額されますので、オプション料金1,100円と差し引きしますと900円もらえる、ということになります。ガラスコーティングという安心感のあるオプションをつけたほうが900円とは言えどもお得になるという不思議!
ガラスコーティングは任意のオプションですので、どうしても好まないという人は、もちろん付けずにリンクライフ内でUQモバイルの申し込みや端末の購入をすることが可能です、その場合はもちろんのことですが、キャッシュバックは従来通り3,000~6,000円→10,000円、となります。

これは、、つけない理由はないかな、と思います!
ガラスコーティングをつけることで、UQモバイル公式ページの10,000円、というキャッシュバック額よりもほんのちょっとではありますがキャッシュバックの受け取り額が増えるという結果になります。しかもガラスが強い状態でですので、その効果を試してみたい方や、よく画面を割っちゃう人で、今後UQモバイルのSIMでスマホを持ちたいとお考えの方は、公式ページからよりも、代理店であるリンクライフ経由での申込みが良さそうかなと思われます(^o^)
コメント